hitoto広島TheTowerビオトープイベント「植物の葉っぱを観察してみよう!」開催2022年11月12日(土)

2022年11月12日(土)に響生ビオトープとコミュニティプラザホールにて、 「植物の葉っぱを観察してみよう!」が開催されました‼ 秋晴れの心地よいお散歩日和のなか、「植物観察会」と「ワークショップ たたき染め」のグループに分かれてスタートしました。 まずは、植物観察会。 植物の専門家のお話しを聞きながら響生ビオトープの中をゆっくりと見てまわりました。 葉の形や縁のギザギザ具合、葉のつき方など見分けポイントを聞いて観察してみると、対生(つわ)の葉をみて「ほんとだ、同じところから葉っぱがでてる!」とか「これがツワブキの花ですか!?」など新たな発見がありました。 「クスノキの葉のツンとした香りは樟脳という成分で防虫剤に使われてきました。」と説明を聞きながら、実際にクスノキの葉をちぎって香りをかいだり、「葉が紅くなるのは水分不足と温度変化から葉を守るために、アントシアニンという色素が作られるからです。」と説明を聞きながら紅葉を楽しみました。 このあと続けてワークショップにも参加するグループは落ち葉も拾い集めました。 どれがいいかな。 一方、ワークショップでは、葉の形をハンカチに染める「こすり染め」を体験しました。 響生ビオトープを散歩して集めた落ち葉とあらかじめ準備していたヨモギやモミジなどを使って作成します。 葉っぱをハンカチに並べてデザインして、新聞紙にのせます。新聞紙ごとクリアファイルにはさんだら、スプーンで葉っぱをゴシゴシ…

続きを読む

成年後見制度・相続税について 開催:2022年11月12日(水)

R4年11月2日(水)半本 佐智子氏(行政書士)、半本 郁子氏(税理士)(株)を、お招きし『成年後見制度・相続税について』と題してhitoto広島公開講座を行いました。 普段、中々、ゆっくりと聞ける話ではなく今後の自分の人生設計を考える上でも参考になったのではないかと思います。参加者から「後見人制度の申請は家族以外に誰が出来るの?」「任意後見制度をお願いしたとして費用はいくらかかるの?」等、ストレートな質問もあり、参加者の方々も自分の今後の事を真剣に考えておられる様子がお伺いできとても有意義なセミナーとなりました。参加者12名

続きを読む

座ってできる健康体操 開催:2022年10月12日(水)

 R4.(水)(株)FLAP:山城 龍平氏(スポーツトレーナー)に『座ってできる健康体操』と題して中区介護者教室、hitoto広島公開講座を行いました。まずは指を使った脳トレで準備体操。参加者も頭は使う、指は動かさないといけない…でウォーミングアップはバッチリ。 その後、椅子に座ってもできるストレッチを中心に体操を行いました。普段あまり動かすことのない肩甲骨を刺激したり動かす事が大切で骨盤の歪みや腰痛予防にもつながるとの事で色々なストレッチを教わり参加された方から普段、動かさない所なので汗をしっかりかきましたと意見も頂き有意義なセミナーとなりました。参加者17名

続きを読む